大人の自覚
某H技術研究所を辞めて、九州・福岡へ戻って来て
最初にオートポリスを走った時は、ワンツー走行会でした。
バイクはホンダNS250F(2スト250)。
サーキット走行自体10年振りくらいだったんで
ヘロヘロになった記憶があります。
参加台数は400台だった記憶がありますね~。
もっと驚いたのは、パドックでビール飲んでいる方々がいた事。
ライダーだったかどうかは、定かではないですが、
今まで、真剣に走ってきたサーキットという場所で
しかもパドックで飲酒しているとは・・・。
カルチャーショックですね。
私も飲酒・喫煙をしますが、個人的に自覚を
持っているつもり・・・です。
先日のオートポリス地方選手権でも、さすがに飲酒は見かけません
でしたが、喫煙マナーはなってないように思います。
自分も喫煙所ではなく、ハイエースの中で吸っていましたが
おそろいのチームシャツを着た方々はパドックで歩行喫煙してました。
HSRでのミニバイクレースの時も、ハイエースの荷室で
丸見え状態でバンバン喫煙してましたしね。
お盆に開催されたオートポリスミニバイク耐久でも
同じような事をやっていたチームがあったみたいですし・・・。
だいたい、こんな事を平気な顔でできるのは、ちょっと年期の入った
方々のような気がします。
「このサーキットの主はおれだ~!」みたいな感じですかね~。
かといって、鈴鹿などがマナーが良いわけではありませんけど。
走っているライダーの気合いが違います。きっと。
9月の地方選手権、少しは良くなってほしいです。