九州ロード最終戦
10月31日、九州ロードレース、サウスチャレンジカップ最終戦を見に行きました。
前日からあいにくの天気予報だったけど、お昼前くらいに到着したら曇ってはいたけど
雨も降ってないし、霧も出てませんでした。
ライトスポートさんが出しているクシタニのブース(ちゅうかテント・・)に
顔を出してみると、明け方は霧で何も見えなくて中止になると思ったそうです。
それでも、予選開始が遅れてしまって各クラスの予選時間は10分間!だったそうな。
5周できるかできないか(ウエットだともっと少ない)だったらしい。
今回の観戦の目的はST250Fクラス。VTR250とNinja250のクラスで、今年からスタートした。
エントリー台数は6台・・・。
VTR250はドリーム北九州(ライフさん)から1台のみ。
決勝レースでは2位表彰台。
ん~、ウエットパッチが残っていたとはいえ、スピード感がなくて
チョット期待はずれな・・・。
「来年やろうよ~」と声をかけてはいただいているが、この内容では考えさせられる。
九州ST600クラスは、まだ乾いていなくて、ほぼ全車レインタイヤ。
手元でラップタイム計ってみたけど、雨は降ってなくて路面が濡れてる程度なのに
あんまり速くない・・・。
トップ3はそれなりに速いけど、それ以降は「これなら、オレの方がはええよ」って感じ。
JSBはスリックとレインを履くライダーが分かれてて、けっこうおもしろかったデス。
カットスリックがあればイイのにと独り言を言ってました。
その夜にやってたMotoGPのMoto2みたいで、久々に楽しみました。
さあ、来年も見に、いや参加しに来れるかナー。